2023年1月にPayPayが急に利用制限利用できなくなり困ったので今回の件を振り返りまとめてみました。
PayPay利用できなくなったタイミング
レジでお会計の際に急に利用できなくなった
1月19日13時、頃チェーンの薬局にていつものようにPayPayを利用しようとしたところ上手く決済出来ずに使えないことが発覚。何度か試すもうまくいかず、画面を見ると下記のような表示が。
とりあえずIDで決済。初めての事でしかも利用を制限されるような心当たりもないため戸惑いました。
残高のチャージも利用できない
試しに残高のチャージを試みるも同じく利用制限のエラーが表示され残高のチャージも出来ない状態に。因みに残高のチャージは銀行口座からで本人確認も済んでいる状態でした。
利用可能額の確認をするも問題なし
設定している利用可能額の確認もしましたが、確認した時点では可能額が上限に達していることもありませんでした。
問い合わせフォームから問い合わてみた
PayPayの問い合わせ先は?
PayPayアプリの右下のアカウントをタップ。アカウントページ中ほどの「ヘルプ・よくあるご質問」をタップ。
チャットボットで質問するの検索窓に今回は「利用制限」と入力し検索しました。
するとこのような返答が表示されるので表示されたリンクをタップすれば問い合わせフォームが表示されます。
問い合わせの返答は?
早速問い合わせフォームより問い合わせてみると自動返信で問い合わせの受付が完了した旨のメールが送られてきました。さらに4時間ほど経過して以下のような返信がメールで送られてきました。
カスタマーサポートに電話をしてみた
カスタマーサポートの電話番号は?
メールでの返答は時間がかかりそうなので、カスタマーサポートに電話をかけてみることに。電話番号は先ほどのチャットボットの返答に表示された[0120-990-634]へかけました。
カスタマーサポートとのやりとり
自動ガイダンスが流れ、電話が大変込み合っているとアナウンスがありヘルプページを参照するよう促されます。その後該当する番号を押すよう指示が流れます。該当する番号を押すと自分が何番目に待っているかアナウンスされます。今回は6番目でした。待つこと15分ほどして電話がつながりました。























電話で問い合わせても何も分からなかった
電話で問い合わせても何も分からずこれといった進展はありませんでした。とにかくただ待つしかないとの事。現時点でちょうど1週間が経過しましたが未だに使えないよう。
突然使えるようになった
1/19 13:00頃 突然使えなったことが発覚
1/19 14:00頃 メールにて問い合わせ
1/20 20:00頃 電話で問い合わせ
1/27 22:00頃 チャージが可能になる
2/1 17:40頃 カスタマーサポートよりメールが届く
2/6 20:15頃 SMSが届く
上記が突然の利用制限から再度利用できるまでのおおまかな流れです。利用が制限された原因も再度利用可能になった理由なども全く不明です。また、再度利用できることが確認されてからメールが届くまで3日以上、SMSが届くまで10日以上と自身で利用制限が解除されたかどうか確認していないと連絡がなかなか来ないことも分かりました。
まとめ
利用制限を回避する方法はない
今回のように利用制限で急に使えなくなったという声は多いようですが現時点では対策方法はありません。PayPayでは不正利用をいち早く見つけるためのこのような対応をしているようです。対策方法が分かれば不正利用をし易くなってしまうのでこのような対応になっているのかもしれません。
複数の決済方法を併用する
今回の様な事ことが起きた際に複数の決済方法を用意しておけば安心です。キャッシュレス化が進んでいますがやはりまだ少しは現金を持ち歩くほうが安心かもしれません。また現金のほかにクレジットカードやPayPay以外のバーコード決済もあれば更に安心ですね。
コメント